どうもさんぴんちゃです。
今回は初心者が自作PCを組むに当たって、予算別・用途別にオススメのパーツをご紹介します。別の記事で各パーツの解説記事を出しますので気になる方はそちらも見てみてください。(2021/03/30公開予定)
それでは本編どうぞ!
目次
予算別おすすめ構成

7万円〜8万円程度(ローエンドモデル)
CPU
リンク
マザーボード
リンク
RAM
リンク
グラフィックボード(GPU)
リンク
CPUクーラー
リンク
PCケース
リンク
電源ユニット
リンク
SSD
リンク
HDD
リンク
OS
リンク
9万円〜10万円程度(ミドルレンジモデル)
CPU
リンク
マザーボード
リンク
RAM
リンク
グラフィックボード(GPU)
リンク
CPUクーラー
リンク
PCケース
リンク
電源ユニット
リンク
SSD
リンク
HDD
リンク
OS
リンク
15万円〜20万円程度(ハイエンドモデル)
CPU
リンク
マザーボード
リンク
RAM
リンク
グラフィックボード(GPU)
リンク
CPUクーラー
リンク
PCケース
リンク
※ATX用であればなんでもOKです!
電源ユニット
リンク
SSD
リンク
HDD
無し。
OS
リンク
33万円〜35万円程度(ウルトラハイエンドモデル)
CPU
リンク
マザーボード
リンク
RAM
リンク
グラフィックボード(GPU)
リンク
CPUクーラー
リンク
PCケース
リンク
※ATX用であれば何でもOKです!
電源ユニット
リンク
SSD
リンク
※お好みで2個。
HDD
無し。
OS
リンク
用途別おすすめ構成

ゲーム&動画編集をする方向け(ミドルレンジモデル)
CPU
リンク
マザーボード
リンク
RAM
リンク
グラフィックボード(GPU)
リンク
CPUクーラー
リンク
※お好みで。
PCケース
リンク
※MATX用であればお好みで。
電源ユニット
リンク
SSD
リンク
HDD
リンク
OS
リンク
ゲーム&動画編集をする方向け(ハイエンドモデル)
CPU
リンク
マザーボード
リンク
RAM
リンク
グラフィックボード(GPU)
リンク
CPUクーラー
リンク
※お好みで。
PCケース
リンク
※ATX用であればお好みで!
電源ユニット
リンク
SSD
リンク
HDD
リンク
OS
リンク
ゲーム&動画編集をする方向け(スーパーウルトラハイエンドモデル)
CPU
リンク
マザーボード
リンク
RAM
リンク
グラフィックボード(GPU)
リンク
CPUクーラー
リンク
※お好みで。
PCケース
リンク
※ATX用であればお好みで!
電源ユニット
リンク
SSD
リンク
※好みで2個購入。
HDD
リンク
OS
リンク
ゲームはあんまりだけど動画編集をする方向け(ミドルレンジモデル)
CPU
リンク
マザーボード
リンク
RAM
リンク
グラフィックボード(GPU)
リンク
CPUクーラー
リンク
PCケース
リンク
※MATX用であればお好みで。
電源ユニット
リンク
SSD
リンク
HDD
リンク
OS
リンク
ゲームはあんまりだけど動画編集をする方向け(ハイエンドモデル)
CPU
リンク
マザーボード
リンク
RAM
リンク
グラフィックボード(GPU)
リンク
CPUクーラー
リンク
※お好みで。
PCケース
リンク
※ATX用であればお好みで。
電源ユニット
リンク
SSD
リンク
HDD
リンク
OS
リンク
まとめ:不明点があればTwitterでご質問ください!
以上が初心者向けのゲーミングPCのおすすめの構成でした。
家庭用ゲーム機と違って、自分の好きなように好きなデザインのPCを組み立てられることが魅力の一つでもあります。
何かわからない事があればTwitterのDM等にお気軽にご連絡ください!
パーツを購入する時にお店の人に確認してから購入すると間違いないです!
もし自作PCを組む事ができたらぜひ一緒に遊びましょう笑
それでは〜