今回は今まで出てなかったのに、急に出てきたHeadline Analyzerの消し方と原因を解説します。
他の方の記事を見ても解決方法が書かれてなかったので、同じような現象で困っている方向けに解説していこうと思います。
消す作業自体は1分もかからないので、あんまり気にして無いけど消せるなら消したいって方はぜひ見ていって下さい。
目次
【邪魔!】急に出てきたHeadline Analyzerの原因と消し方について
Headline Analyzerとは?
Headline AnalyzerとはWordPressのMonsterInsightsのプラグイン機能で投稿画面右上にH 00/100のように赤色の見出しをスコアとして表示する機能です。
消したらだめじゃね?って思いましたが、英語での見出しにしか対応してないらしいので、日本人の私には不要ですね。英語できないし。むしろ無効にした方がいいらしいです。
Headline Analyzerなぜ出てきたのか?
私の場合、急にHeadline Analyzerが出てきた原因としては、プラグイン「All in One SEO」のアプデによる機能追加が原因でした。
他の方の記事ではMonsterInsightsというプラグイン機能と書かれていたのですが、そんなプラグイン導入していないので、他のプラグインの設定を見てみたところAll in One SEOの設定項目にありました。
私のようにMonsterInsightsを導入していないのに出てきた!って人は以下の手順で消してみて下さい。
Headline Analyzer消し方
All in One SEOの設定から消すことができます。
サイドバーのAll in One SEO>一般設定>高度な設定>Headline Analyzerのチェックを外す。
この手順で消すことができます。
MonsterInsightsでの消し方についてはこちらの記事を参考にして下さい。
他に何か不明点があればコメントorDM下さい!それでは〜