ありがたいことに以前書いたこちらの記事が皆様に好評で、沢山読んで頂いてます!本当にありがとうございます。
https://sanpincha-n.com/ipad-paperlikefilm/
iPadで絵を描こう!と思って購入しても、思ったより描きづらいなと感じたことがありませんか?私もその1人で、色々調べてみると「ペーパーライクフィルムが良い」ということが分かりました。
今回はイラストを描く方向けに「イラストを描くのに適したペーパーライクフィルム」をご紹介して行きたいと思います。
正味、前回の記事は勉強?というよりは文字を書くことに重点を置いて書いたので、今回はイラストに重点を置いてご紹介します。
早速Amazonで3つの商品を購入してそれぞれ使ってみたので、
今回は私が使ってみた使用感をレビューしていきたいと思います。
ペーパーライクフィルムの購入を考えている人はぜひ参考にしてみてください!
それでは本編どうぞ〜
目次
【iPad Pro用】イラスト用にオススメのペーパーライクフィルム比較してみた。

第3位:MS factory「フィルム ペーパーライク 紙のような描き心地」
第3位はMS factoryさんが販売しているペーパーライクフィルムです。
11インチ用
12.9インチ用
使ってみた感想
鉛筆で書いている様な描き心地を味わえるペーパーライクフィルムです。
アプリの設定を鉛筆にして描くと、本当に紙に鉛筆で描いている様な感覚です。
ペン先の引っ掛かり具合も良くて、描いていてとても気持ちよかったです。
ただ、指での操作性はザラザラしていて、良いとは言えませんでした。
あと、ペンタブから移行してきた人には違和感があるかな?と思い、今回は3位とさせていただきました!
正直、今回の比較難しかったです。笑
こんな人にオススメ
- 鉛筆で描くのが好きな人
- ザラザラ感が好きな人
フィルム評価
紙っぽい質感 | ★★★★☆ |
ペン先の摩擦具合 | ★★★★☆ |
指での操作性 | ★★☆☆☆ |
画面の見やすさ | ★★☆☆☆ |
貼りやすさ | ★★★☆☆ |
Amazonレビュー
まず始めに、ペーパーライクタイプのフィルムは初めて使用したことを断っておきます。アンチグレアのフィルムを普段から好んで使用しています。
まず、画面の曇りについて。やはり多少の曇りは我慢しなければなりませんが、アンチグレアとしては比較的画面の精細さを損なわない部類だと思います。指紋もほとんど付着しません。優秀です。
次にペンシルでの操作感について。個人的には、『普通紙に上質な鉛筆で筆記しているような感覚』でした。裸の状態とひっかかりの強さで比較すればそんなに変わらないかも知れませんが、書き心地は向上していると思います。ざらざらしているのでペン先の磨耗は早そうなのがネックですね。
次に指での操作感について。スライドするときの抵抗がかなり増したように思いました。また、フリック入力など行っていると、ザッザッと音がします。好みもあると思いますが、自分は少し気になってしまいます。
Amazonレビューより
第2位:JPフィルター専門製造所「上質紙のような描き心地」
第2位はJPフィルター専門製造所「上質紙のような描き心地」です!
PCフィルター専門工房という似た名前のフィルムがありますが、別会社です。笑
購入する際は注意してくださいね!
11インチ用
12.9インチ用
使ってみた感想
正直1位にするか迷った商品です。
1番紙に描いている感覚に近かったフィルムでした。
ただ、私は指で操作することも多いので、指での操作性が1位のフィルムと
比べると劣っていました。ですので今回は2位とさせて頂きました。
指で操作することが無い人はこのフィルムが良いかもしれません。
こんな人にオススメ
- ipadを紙にしたい人
- 指で操作しない人(ペンしか使用しない人)
フィルム評価
紙っぽい質感 | ★★★★☆ |
ペン先の摩擦具合 | ★★★★☆ |
指での操作性 | ★☆☆☆☆ |
画面の見やすさ | ★★★☆☆ |
貼りやすさ | ★★★★☆ |
Amazonレビュー
商品について
画面の隅までカバーできる完璧なサイズで作られています。
貼りやすく説明書もわかりやすいです。
付属のクリーナーのみ微妙でした。糸クズというか繊維カスみたいなのが多く画面に付きます。
総合的に良い商品でリピートすると思います。
ただこのフィルムは使用者(使用方法)によって満足度が大きく変わると思います。ipad10.5使用でガラスフィルムから本製品への張替えについてです。
使用感はApple Pencilとの相性は抜群で書き心地が気持ちよいです。メリット(ガラスフィルムと比較)
・紙のような書き心地で気持ちが良い
・ペン接触時のカチカチ音が無くなる
・指紋が付きにくい
・光の反射が少ないデメリット(ガラスフィルムと比較)
・画質が落ちる
・指でのフリック操作がざらつき、紙を触るような「サッ」という音がなる(ここは好みかと思いますが、私はツルツルした方が好きです)使用1時間ではこんな感じです。
Amazonレビューより
結果、Apple Pencilを多用している方(絵を描いたりノート代わりに使っている方)にはオススメです。
動画鑑賞やWEB閲覧がメインの方、Lightroomなど写真の色合いなどを重視される方は控えた方が良いと思います。
第1位:BELLEMOND「ペン先の消耗を抑える ペーパーライクフィルム」
堂々の第1位はBELLEMONDさんが販売しているペーパーライクフィルムです。
11インチ用
12.9インチ用
使ってみた感想
前回の記事でも1位でしたね笑
結局このペーパーライクフィルムが最強でした。現在も絶賛愛用中のペーパーライクフィルムです!
ペンでの描き心地と指での操作性を良い塩梅で両立してくれています。
ということで、ペンで絵を描く人や指で描く人、ボカシを入れる時などにちょっと指を使うという人にはオススメです!
ペンだけしか使わないよ〜って方は2位の「」がオススメです!正直1位2位は好き好みが分かれますので、興味を持った方を購入してみてください!
全体的にバランスの取れたフィルムで、初めてペーパーライクフィルムを
買う人には自信を持ってオススメできるフィルムでした!
普段使いでも邪魔にならない点もGoodです。
こんな人におすすめ!
- ペーパーライクフィルムで失敗したく無い人
- しっとりした描き心地が好きな人
- 指でも画面を触る事が多い人
フィルム評価
紙っぽい質感 | ★★★★★ |
ペン先の摩擦具合 | ★★★☆☆ |
指での操作性 | ★★★☆☆ |
画面の見やすさ | ★★★☆☆ |
貼りやすさ | ★★★★☆ |
Amazonレビュー
Procreatorのヘビーユーザーです。
デザインの仕事でも使用しています。
類似商品が多く、ネガティブレビューも多いので、どれを買うか迷いましたが、
ネットで色々調べた結果、これを選んで正解でした。
イラストに関しては趣味だったので、iPadプロの画面に何も貼らず直に「指だけで」描いていました。
当然ですが滑りが悪く、指先がおかしくなりました。
最も大変だったのが長いヘアを何百本もすっと描く作業です。
直線であればプロクリの機能で真っ直ぐ引けますが、髪のうねりは難しい。
細かい部分、睫毛や瞳の中などはめいっぱい拡大しても指先で隠れて見えない(>_<)これを貼ってからは快適過ぎて作業が捗ります。
Amazonレビューより
アナログ時代が長かった私からすると、実際の紙に近いかどうかを問われればNOです。
しかし、アップルペンシルにとって最も丁度良い、適度な摩擦と適切な滑りが快適過ぎて、
もはやペーパーライクなどどうでも良いです。
イラストを描く速度が1/5くらいになりました。
これを考案し、作った方は天才です!!
もっと早く買えば良かった。
まとめ
今回ペーパーライクフィルムを色々使ってみて、
まさかフィルム1枚でここまで変わるのかと感動してしまいました。
Apple Pencilを持っている人ならペーパーライクフィルムは必需品です!
これは断言できます。それほど使い勝手が良くなりました。
Apple Pencilについての記事はこちら
https://sanpincha-n.com/apple-pencil/
質問等ありましたらSNSアカウントやコメント頂ければ必ず返信します!
参考にさせていただいた記事も載せておくのでこちらも参考までにどうぞ。
https://note.com/hidetoyo/n/nf4dffb168824
それでは良いipadライフを〜