どうもさんぴんちゃです。
以前に、「MacBookで文字が2回連続で入力されてしまう時の対処法」という記事を書いたのですが、その記事を書いてから
キーが反応しない時の対処法も教えて欲しいです。
という声がたくさん届いたので、今回はMacBookのキーボードが反応しない時の対処法を3つご紹介します。
修理に出す以外の方法もご紹介しているので、最後まで見ていって下さい。
(自分で修理する方法は解説していないので、もし自分で修理しようと考えている方はブラウザバックでお願いします。)
それではどうぞ!
目次
MacBookのキーボードが反応しない時の3つの対処法
対処法1 セーフモードで起動する
セーフモードとは、直訳で「節約モード」です。
必要最低限の機能だけを使ってmacbookを起動する事です。主にグラフィックス(映像や画質の機能)を制限して起動します。
コンピュータ全般で言える事ですが、セーフモードで起動する事でソフトウェア上の様々な不具合を解決できます。(できない物もありますが、大体できます。)
セーフモードで起動する方法(shiftキーが反応する方限定)
この方法では「shift」を使用するので、そもそもshift使えないんじゃ!って人は方法2へ行って下さい。
- mac bookの左上のりんごマークから「再起動」を選択する
- 選択したらすぐに「shiftキー」を押したままにする
- ログイン画面まで表示されればshiftキーを離す
- ログインする
この4ステップでセーフモードに移行することができます。
ログインする時に画面が点滅したり表示崩れが起こりますが、故障ではないので安心してください!仕様です。
タイピングテストをしてみる
メモ帳、ブラウザ、Office何でも良いのでタイピングテストをしてみてください。
この時点で治っている場合もありますし、治っていない場合もあります。
ですがどちらでも一旦大丈夫です。
タイピングの確認をしたらもう一度再起動をして通常起動してください。
通常起動したら先ほどと同様にタイピングの確認をしてください。
セーフモード中に改善されていない人でもこの時点で改善されていることがあります。
(私もその中の1人でした。)
もし改善していない場合はもう1度この対処法を試してみてください。それでもダメな場合は次の対処法へ→
対処法2 PRAMクリア
もう一つの対処法は「PRAMクリア」です。
PRAMとはmacbookに接続されている外部スピーカー、マウス、画面解像度などに関する情報を保存している場所の事です。(Bluetooth機器とかの情報)
つまりブラウザのキャッシュを削除するのと同じ要領です。PC本体のキャッシュ(正確にはキャッシュの様な物)を削除する事で、不具合の改善に繋がります。
このPRAMが悪さをするとmacbookの動作がおかしくなる事があるので、キーボードに関わらず、何か不具合が起きたらこの対処法を使うと治るかもしれませんので覚えておくと役立ちます。
PRAMクリアの方法
この方法は「command」「option」「R」「P」を使用するので、これらのキーが反応しない方は、個人ではどうしようもないので次の項目へ。
- macの左上のりんごマークから「再起動」を選択する
- 再起動を選択したらすぐに「command」「option」「R」「P」の4つのキーを押し続ける
- ログイン画面が表示されたら通常度どおりログイン
これでPRAMクリアは完了です。
タイピングテストをしてみる
ここでも同様にタイピングテストをしてみてください。
これでも改善されないのであれば次の項目へ…
治らないのであれば故障です。
上記でも治らないのであればもう故障を見て良いでしょう。
故障にもいくつか原因があるのでそれぞれ見ていきます。
ゴミや水分が入り込んでいる
この場合はエアダスターを使用して中の異物を外に出してあげれば解消できます。
エアダスターを使っても治らないのであれば素直にAppleサポートに連絡して修理してもらいましょう。
ボタンの潰れ
これもキーボードが壊れています。原因としてはキーボードに大きな衝撃が加わったり(ケータイを落とすとか)タイプする力が強すぎる等が積み重なってボタンが潰れることがあります。
キーボードを潰したことはないけど、よくDSのAボタンとか潰しちゃってました。
これも直接修理に出すしかないです。
どうしても修理に出したくない時の最終手段
新しくMacBookを買い替える
古いモデルを使用しているのであれば、今が絶好の買い替えどきだと思って、思い切って買い替えましょう。
最新モデルの方が当たり前ですがスペックが高いので、キーボード壊れたついでに買い替えてみては如何でしょうか?
外付けキーボードを購入する
最近買ったばかりで本体を買い換えるのはちょっと…という方は外付けキーボードを購入してみて下さい。
私のおすすめは「Magic Keyboard」です。
Appleから販売されているキーボードなので、本体のキーボードと同じ使い方ができます。
サードパーティ製のキーボードだとcommandが無かったり、キーの押し心地が違ったりするので、MacBookで外付けキーボードを使うならMagic Keyboardが良いと思います。
強く押し込んでみる
あんまりオススメしませんが、症状が出る対象キーを強めにグリグリ押し込んでみてください。
一時的には解消されます。が!ほんとに故障するかもしれないので自己責任でお願いします!
上記の対処法でも治らないのであれば素直に修理した方が早いです。
以上がMacBookのキーボードが反応しない時の対処法でした。
私個人としてはMacBookを自分で開けて修理するというのは絶対にオススメしません。
ネットにある情報だけで分解してしまうと取り返しのつかない事になりますし、Appleのサポート対象外になるので絶対にやめましょう!
あ、本当に知識がある人は大丈夫です。
今回紹介した対処法や、他の方が紹介している対処法でも治らない様であれば、Appleへ一度問い合わせてみてください。
他にも、この方法で治った!!等ありましたら教えて欲しいです。
それでは〜