どうもさんぴんちゃです!
最近発売されたモンハンライズ(MHRise)のせいで、ブログも課題もやれていません。笑
既にモンハンライズに100時間を吸い取られた私ですら、今作は金欠になりがちです。
理由は多分マルチプレイばっかりやってるからだと思いますが。
(報酬金が人数で割られちゃうので。)
お金がなくなった時にやる事と言えば「炭鉱夫」です。もうモンハンユーザーではお馴染みの単語になってしまった炭鉱夫ですが、私はこの炭鉱夫をするのが大嫌いです。
ゲームをできる時間は出来るだけ狩りをしたいので、どうにか自動でお金を稼げないか考えた結果、寝てる間にお金&カムラポイントを稼ぐ方法を見つけましたので、今回はその方法をご紹介していきます。
今回紹介する方法は、連打コントローラー(連コン)が必要になるのでリアルマネーがちょっとだけ必要になります!
連コンが用意できない人用に半自動で稼ぐ方法も後半でご紹介していくので、最後まで見てみてください。
それでは本編どうぞ〜
目次
【モンハンライズ】自動でお金&カムラポイントを稼ぐ方法【半自動も可】

まず準備するべきもの
自動でお金を稼ぐにあたって、まずは準備するものが4つあります。
- 連打コントローラー(連コン)
- 地質学Lv3のスキル
- お団子収穫祭
- レベル高めのコレクト型オトモアイルー(いなくても良し。)
です!
連コンに関しては、安いものもたくさん売られていますが、switchのアプデ等で使用できなくなる可能性がありますので、任天堂のライセンスを取得しているHORIさんの連打コントローラーをオススメします。
HORI製 連打コントローラー
(3000円あればお釣り出るくらいです)
地質学Lv3のスキルは、
- レザーSヘッド
- レザーSグラブ
- レザーSパンツ
を購入することでつける事ができます。全部で36000z位しますが、そこは事前投資ということで我慢しましょう!一応、地質学の護石があれば装備は自由です。
参考までに、私の装備はこんな感じです。
画像
お団子収穫祭は日替わり団子ですので、出るまで闘技場ラージャンに倒されまくって厳選しましょう。
オトモアイルーは居ても居なくてもあまり変わりませんが、居るとちょっとだけ素材を集めてくれるので、用意できるなら用意しましょう!
この4つを用意できれば準備完了です。
次に放置場所について説明します。
放置場所について
自動で集めるための大前提として、モンスターが来ない事が挙げられます。
そこで、放置する場所は、【溶岩洞】のサブキャンプ1の目の前にある虹色の鉱石です。
マップで言うとこの辺り。


ここで連打コントローラーのターボ機能をオンにしてあとは放置しておくだけです。笑
そうすれば上振れ下振れ有りますが、1時間で大体15000z,ptぐらい稼ぐ事ができます。
眠っている間に放置しておけば10万くらいは貯まる計算になりますね。
仕事に行っている間に放置することも出来ますので、貴重なゲーム時間を炭鉱夫に割かなくて済むようになります!まじ神。
コントローラーを用意できない(半自動で集めたい)場合は?
残念ながらコントローラーを用意できない人は自分でAボタンを押すしか有りません。笑
こんなに偉そうに記事を書いていて、私自身もコントローラーを持っていないので、先ほど紹介したマップの場所で放置して、採掘ポイントが復活したらAボタン、また復活したらAボタンを繰返しています。笑
私の場合は課題やブログ執筆があるので、その間にポイントを稼いでいる感じですね。
半自動でやる場合は、先程のポイントから少し後ろに移動した所にもう1つ採掘ポイントがあるので、そこも取っておくとポイントを増やしやすいです。
ここ。
ルート周回と違って「ながら作業」ができますので、勉強しながらや動画を見ながらポイントを稼いでみてください!
手動で良いから手っ取り早く稼ぎたい人は。
手動で稼ぎたい人はこちらの動画を参考にしてみてください!
ルートも覚えやすく、私も時間がある時はこのルートを回っています。
このゲーム時間泥棒すぎる。涙目
護石マラソンや称号集めなど、やる事が多すぎてついつい長時間プレイしてしまいますが、そろそろやべえなと感じています。笑
できる事なら効率化したいので、有益な情報があればコメントやTwitterのDM等で教えていただけると嬉しいです!
以前の記事で、おすすめのプロコンも紹介しているので気になる人は見てみてね。
護石マラソンでゲットしたお守り記事や、私が普段金○姫を周回する際に使用している装備の紹介なども今後していく予定ですので、よろしくお願いします。
Twitterの方で記事を更新した際にツイートでお知らせしているので、フォローしていただけるとありがたいです。
それでは〜