みなさんタイピングは得意ですか?
私は最近、やっとまともにタイピングが
できるようになってきました。笑
というのもパソコンを利用する仕事を始めて、
どうしてもタイピングスキルが必要になったので
練習しました。笑
今回はタイピングが苦手だった私が
練習に使ったタイピングゲームを3つご紹介します!
個人的な所感ですので
自分が好きなゲームで練習してください!
それでは、楽しくブラインドタッチを習得しましょう!
目次
無料のタイピングゲームランキング3選

寿司打
タイピングゲームといえばコレ!
定番の「寿司打」です。私も大変お世話になりました。
流れてくるお寿司をタイピングしてひたすら食べていく?ゲームです。

リザルト画面では、
- 正しく打ったキーの数
- 平均キータイプ数(1秒間に何文字打てたか)
- ミスタイプ数(間違えた回数)
を確認することができます。

難易度も初心者用からタイピングの達人まで
幅広く用意されており、ゲームとしても普通に楽しむことができます。
(文字数も制限時間も選ぶことが出来る。)
見た目もポップで勉強している感が無いので
楽しくタイピングを練習することができます。
寿司打はコチラから
マナビジョン
マナビジョンは、Benesseが運営している
パソコン検定用のタイピングサイトです。
以前私がAmazonのコールセンター業務をしていた時に、
このサイトを利用してタイピングの研修を受けました。
このタイピングゲームの良い点は
指遣いが画面上に表示されている点です。
こんな感じで。
キーボードを見ずにタイピング(ブラインドタッチ)をする癖をつけることができます。
タイピング時間も1分〜5分の間で時間を設定して行うことができます。
結果画面はこんな感じ。
ホームポジションの練習から始めることが出来るので
タイピング初心者であれば
まずはマナビジョンのタイピングゲームから始めましょう。
楽しいかと言われると、ゲームのような楽しさはありませんが
効率よくタイピングを練習するならマナビジョンが一番オススメです。
そのままP検の予測までできるので良いですね!
マナビジョンはコチラから
e-typing
e-typingは上の2つに比べ、タイピングのジャンルが豊富です。

ビジネスシーンで使える文章から、しりとりまであります。
こちらも指遣いが画面上に表示されるので、初心者にオススメです。
あんまりマナビジョンとの違いは無いです。笑
制限時間を設定できるか出来ないかくらいの違いですので、お好みで好きな方を選んでください。
ちなみに結果画面はこんな感じ。
恥を晒すようで恥ずかしい。笑
e-typingはコチラから
結論:ブラインドタッチの練習するならタイピングゲームがオススメ
どうせ練習するなら楽しいほうがいいですよね〜
自分もタイピング苦手でしたが
ゲーム感覚で練習しているうちに
自然に身についてました。笑
レポートとか書いてれば勝手に身につくと思っていましたが、
タイピングって意識しないと身に付かないんです。笑
リモートワークの時代ですし、
家にいる事も多いのでこの際
タイピングゲームでスキルアップしながら
暇をつぶしてみてはいかがでしょうか?
一応、有料のタイピングゲームもありますが
今回は無料で出来るものを紹介させて頂きました。
有料ゲームはゾンビシューティングみたいなものですので
気になる人は購入してみてください!
それでは〜